鶏系 向日葵(鶏系醤油) 600円(麺固め) この「向日葵」には、日本そばのような麺を目指したという麺を使用。ラーメンのようなラーメンで無いような微妙な食感 |
|
豚骨系 牡丹(豚骨魚介) 680円(麺固め) 量は少なめだが平日ランチタイムは大盛orご飯(小)がサービス。 |
|
百合(豚骨・野菜?) 600円(麺固め) ライトな豚骨でとてもマイルド。ガッツリ食べたい時には物足りない。 |
|
紅葉(百合に辛味噌追加・・だけのようだ)650円(麺固め&平日特典で麺大盛り・・50円で大盛りになったということにしておこう) | |
楓(こだわりの味噌)750円 気持ち・・高めの価格設定。 サービス券で餃子3個GETなので 良しとしよう(笑) |
|
チャーシュー飯 100円(平日ランチタイム) とても優秀。よくありがちな切り屑のようなものではなく、切り落としのゴロゴロとしたチャーシューがはいっている。加えてこの「なると」。エンターテイメントを感じます。”オハナ”に見えてくる(笑)ねぎもジャクジャクいい感じ。 |
藤沢市辻堂神台2-1-21 11:30〜24:00(14:30〜18:00休み) 11:30〜24:00土曜 11:30〜22:00日祝 休 不明 P有 |
初回訪問2006.8.8 データ更新2008.8.22 |
前回は2月2日に食べたのでなんと、半年振りだ。”桜”という、塩味のものがあったが、なんとなく向日葵にした。醤油の感じが煮物のようだった。美味しくないわけじゃないんだけど、ラーメンとしてはどうかな? 塩にしてみたほうが良かったかも。でも、やっぱり牡丹なのかな?・・と、どれもインパクトに欠ける。「おいしい」と言えたとしても「うまい!」とは言いづらいのだ。もうひとつ、芯があると、頻繁に食べに行くかも・・(08.8.22) 随分と時間がたってしまったが、味噌味の「楓」に挑戦。味噌の味が前面に出ている。いわば、おいしい味噌汁に麺が入っているような印象だ。味噌汁が好きな方は好きかも。まろやかお味噌でどこか醤油チックな味わい。上等なお汁だ。勝手なイメージだがご飯にハンバーグと目玉焼きを載せるロコモコ・・ハワイの食事はジャンクだ。で、あれば味噌ラーメン。豚汁風でB級感漂うものでも良かったのでは。もちろん、私の好みなのであしからず・・。「OHANAの中で”楓”(味噌)という選択はあっても味噌を食べようと考えたときOHANAのを選択する可能性は高くない」とご一緒したグルメさんがおっしゃっていました。なるほど、哲学的な物言いだと思いました(笑)(07.3.4) ラーメン店には珍しく女性でにぎわっている。カフェの雰囲気で入りやすいし店内も明るい。スイーツの充実やサービスクーポンの発行、ラーメン類の量が少なめ(麺もスープも)なところも女性ターゲットだと伺える一面だ。しかし、平日限定とはいえ、ご飯(小)や大盛りの無料サービスは男性のことも忘れていないのだろう、ちょびっとうれしくなる(爆) 最近、熱々スープの味噌味もはじめたらしいが、メニューに書いていないので判らなかった。あまり売りたくないのかな?? スープの量が少なめなので、はたして熱々感は持続するのだろうか・・一度食べてみなくては。(06.9.15) 辻堂駅の程近い場所に「Ohana」はある。以前はモスバーガーだった。ハワイアンなネーミングのお店。従業員のお兄さんたちは元気がいい。吉○晃司のように「シャァッ・シャァッ」と言っている(笑)また、アロハの制服と今風の風貌だがとても接客は丁寧で、すばらしい。お勧めは向日葵(醤油ラーメン鶏出汁)と牡丹(豚骨魚ダレ)とのことだった。今回は豚骨魚ダレの牡丹を頂いた。素人がコメントするのもなんだが、最近ありがちな○○インスパイア系の様な豚骨と魚介を合わせたダブルスープ(横浜のうめやと似ていると思う)。で、これに合わさるのは多加水で透明感のある自家製麺。ありがちな味なんだけどしょっぱすぎないところが良い。どんぶりの形状がすり鉢状のもので麺・スープ共に少なめ、故に680円が気持ち値の張る印象。具は白髪ねぎと小口切りのねぎ、細めのメンマに薄いバラチャーシュー(タレがかかっている)と海苔一枚入る。メニューがお花の名前で店名のオハナ(ハワイでは家族という意味らしい)にかかっている?・・遊び心も感じられる。辛味や野菜出汁のラーメンやロコモコなどもメニューにありバラエティー豊か。 |